「明日、友達の家に遊びに行くけど、手土産どうしよう…」
「職場の先輩にちょっとしたお礼をしたいけど、何がいいかな?」
「コストコは好きだけど、プレゼントにできるものってあるの?」
実は、コストコは「ちょっとしたプレゼント」の宝庫なんです!
でも、あの広大な倉庫店で何を選べばいいか迷ってしまいますよね。そこで今回は、コストコを愛用する私が「もらって嬉しい」「失敗しない」をテーマに、2,000円以内で買えるちょっとしたプレゼントに最適なアイテムを厳選してご紹介します。
この記事を読めば、もう手土産選びに悩むことはありません。ぜひ、最後まで読んで、あなたの「いいね!」なアイテムを見つけてくださいね。
コストコで「ちょっとしたプレゼント」を選ぶときの3つのポイント

コストコでプレゼントを選ぶとき、この3つのポイントを意識すると失敗が少なくなります。
- 1.「シェアできる」か「使い切りやすい」ものを選ぶ
コストコの食品は量が多いのが特徴。相手が一人暮らしなら、小分けにできるお菓子や、使い切りやすい調味料がおすすめです。 - 2. 相手の「ライフスタイル」を想像する
小さいお子さんがいる家庭ならお菓子やジュース、美容に興味がある方ならスキンケア用品など、相手の好みに合わせるのが成功の秘訣です。 - 3. パッケージや見た目も重視する
いくら中身が良くても、プレゼントは見た目も大切。おしゃれなパッケージのものを選ぶと、それだけで特別感が出ます。
【予算2000円以内】コストコで買える!ちょっとしたプレゼントにおすすめの「神アイテム」10選
ここからは、実際に私が購入して「これはプレゼントに最適!」と感じたアイテムを10個ピックアップしました。
おすすめアイテム一覧
- 【お菓子】カークランドシグネチャー ミルクチョコレート
- 【お菓子】ウォーカー ショートブレッド
- 【お菓子】ヨシダソース グルメのたれ
- 【ドリンク】カークランドシグネチャー スムージー
- 【食品】カークランドシグネチャー マカダミアナッツ
- 【美容】バスティン スキンケアクリーム
- 【美容】ハワイアンホースト マカダミアナッツチョコレート
- 【日用品】バスボムセット
- 【食品】プルコギビーフ
- 【お菓子】トリュフチョコレート
1. カークランドシグネチャー ミルクチョコレート【お菓子】
価格:約1,500円 / 特徴:大容量、個包装
コストコ定番のミルクチョコレート。たっぷり入っていて、個包装なので配りやすいのがポイント。オフィスでのちょっとしたお礼や、パーティーの手土産にぴったりです。私も以前、職場の部署異動の際に配りましたが、「おいしい!」「こんなにたくさん!」と喜ばれました。
2. ウォーカー ショートブレッド【お菓子】
価格:約1,200円 / 特徴:上品な味わい、おしゃれな缶
イギリスの老舗ブランドのショートブレッド。サクッとした食感とバターの風味がたまりません。缶のデザインが可愛らしいので、プレゼントとしても見栄えがします。食べ終わった後も、小物入れとして使えるのが嬉しいですね。
3. ヨシダソース グルメのたれ【食品】
価格:約900円 / 特徴:万能調味料
料理好きの方にはたまらない、万能調味料。これ一本で味が決まるので、忙しい人や料理初心者の方に喜ばれます。私も友人へのプレゼントに何度か渡しましたが、「料理が楽になった!」「ありがとう!」と感謝されました。
4. カークランドシグネチャー スムージー【ドリンク】
価格:約1,800円 / 特徴:濃厚な味わい、おしゃれなボトル
新鮮なフルーツを使ったスムージーは、健康志向の方へのプレゼントに最適。おしゃれなボトルに入っているので、そのまま渡してもOKです。朝食の置き換えや、小腹が空いたときにぴったりです。
5. カークランドシグネチャー マカダミアナッツ【食品】
価格:約1,900円 / 特徴:大粒、個包装
コストコの大人気商品。大粒のマカダミアナッツが個包装になっているので、いつでも新鮮な味が楽しめます。ナッツ好きの方や、ヘルシー志向の方へのプレゼントにおすすめです。
6. バスティン スキンケアクリーム【美容】
価格:約1,700円 / 特徴:大容量、保湿力抜群
乾燥が気になる季節に嬉しい、大容量のスキンケアクリーム。顔から全身まで使えるので、家族みんなで使えます。美容に興味がある方へのプレゼントにぴったりです。
7. ハワイアンホースト マカダミアナッツチョコレート【お菓子】
価格:約1,600円 / 特徴:ハワイのお土産、個包装
ハワイの定番お土産。ハワイに行けなくても、コストコで手軽に買えるのが嬉しいポイントです。個包装なので、職場への手土産にも最適です。
8. バスボムセット【日用品】
価格:約1,400円 / 特徴:見た目が可愛い、リラックス効果
カラフルで可愛いバスボムのセット。お風呂好きの方へのプレゼントに喜ばれます。良い香りに包まれて、一日の疲れを癒すことができます。
9. プルコギビーフ【食品】
価格:約1,800円 / 特徴:コストコ名物、そのまま焼くだけ
コストコの名物商品。料理する時間がない方や、コストコ初心者の方にぜひ試してほしい一品です。BBQやパーティーに持っていけば、みんなが喜ぶこと間違いなしです。
10. トリュフチョコレート【お菓子】
価格:約1,300円 / 特徴:本格的な味わい、高級感
濃厚でなめらかな口どけがたまらないトリュフチョコレート。高級感のあるパッケージなので、ちょっとしたお礼やご挨拶にぴったりです。コーヒーや紅茶と一緒に楽しむのもおすすめです。
【独自調査】プレゼントをもらった人の声&口コミ
「コストコの商品って、本当にプレゼントにしてもいいのかな…?」
そんなあなたの不安を解消するために、実際にコストコの商品をプレゼントでもらった人の声を集めてみました。
- Aさん(30代女性)
「友達からコストコのトリュフチョコレートをもらいました。普段自分では買わないけど、すごく美味しくて嬉しかったです!個包装だから、少しずつ食べられるのもいいですね。」 - Bさん(20代男性)
「会社の先輩からヨシダソースをいただきました。料理が苦手だったんですけど、これのおかげでレパートリーが増えて、自炊が楽しくなりました。本当に感謝しています!」 - Cさん(40代女性)
「家族でコストコのプルコギビーフをもらいました。量がたくさんあって、一気に食べきれないかなと思ったけど、小分けにして冷凍しておけばOK。美味しくて、あっという間になくなりました(笑)。」
このように、「コストコの商品=量が多い」というイメージがあっても、相手のライフスタイルに合わせた選び方をすれば、とても喜んでもらえることがわかります。特に、自分ではなかなか買わないけど、もらったら嬉しいものを選ぶのがポイントです。
コストコで「ちょっとしたプレゼント」を選ぶときのQ&A
Q1:コストコ会員じゃなくてもプレゼントは買えますか?
A1:残念ながら、コストコは会員制のため、会員でないと店内に入ることができません。しかし、会員カードを持っている人と一緒に行けば、買い物をすることができます。または、コストコの商品を扱うオンラインストアや、一部のスーパーなどで購入できる場合もあります。
Q2:コストコでプレゼント包装はできますか?
A2:コストコでは、基本的にプレゼント包装のサービスは行っていません。しかし、商品によっては、ギフト用のリボンやラッピングバッグを自分で購入して、手軽にアレンジすることも可能です。おしゃれなリボンをかけるだけで、グッと特別感が増しますよ。
Q3:買ったはいいけど、やっぱり量が多くて使いきれないかも…
A3:コストコの商品は、量が多いため、余ってしまいがちです。しかし、小分けにして冷凍保存したり、友達や家族とシェアしたりすることで、無駄なく使い切ることができます。また、今回の記事でご紹介したように、「シェアできる」「使い切りやすい」アイテムを選ぶのがおすすめです。
まとめ|コストコは「ちょっとしたプレゼント」の宝庫だった!

今回は、コストコで見つける「ちょっとしたプレゼント」に最適なアイテムをご紹介しました。
コストコの商品は、「高品質」「大容量」「お手頃価格」という魅力があります。一見、プレゼントには向かないと思われがちですが、相手のライフスタイルや好みを想像して選べば、きっと喜ばれるプレゼントを見つけられます。
次回のコストコのお買い物は、ぜひプレゼント選びも楽しんでみてくださいね。この記事が、あなたの手土産選びのヒントになれば嬉しいです。
コメント